岡山県岡山市・上映会(7/27)レポート

7月25(金)・26日(土)・27日(日)は岡山でトーク付き上映会でした。
じつは監督、前週まで広島で行われていた「GO GREEN フィルム・フェスティバルin ヒロシマ」の主催・運営で疲労困憊の満身創痍、クラファンの最中でストレスMAX。心身ともに近年まれにみる絶不調だったのですが、老体にムチを打って(いつもか^^;)車で瀬戸大橋を渡って岡山に行きました。

25日(金)は公益財団法人 YMCAせとうちさん主催で「Music BAR OMS」で18時30分行われました。監督はご存知、お酒が一滴も飲めませんので、普段からもBARのようなお店にはいくことがないそうです(完全なワーカーホリック笑)。
店内にはスポーツ観戦しながらお酒が楽しめるような大型スクリーンがあって、貸切で上映会が行われました。この後、懇親会まで開催してくださり親睦を深めました(楽しそうなお写真はプライバシーの観点から割愛させていたたせきました)。
26日(土)は憲法を暮らしに生かす倉敷市民の会さん主催で、 倉敷健康福祉プラザで上映会。
27日(日)はほっと岡山さん主催で、岡山県立図書館 デジタル情報シアターで午前、午後上映会。いずれも上映後、しっかりお話しをさせていただきました。

お話しがスタートするとヒートアップして止まらなくなるので、時間オーバーしてしまいすみません^^; 27日参加してくださった方からたくさんの感想をいただきました。一部、紹介させていただきます。

・被爆国と言うと日本だと思っていましたが、アメリカもそうだったことは初めて知りました。
核による被害者は日本人だけではなく、もっとたくさんいるということを世界中の人が知って、核のない世界になることを願います(20代・女性)。

・アメリカ自体にもこれだけの被曝者がいることに驚いた。癌の原因は一般的に喫煙、食生活などが挙がるが、その原因の1つに実は核実験などでの被曝、その遺伝も多数を占めているのではと疑問をもち始めた(50代・女性)。

・こうした不都合な真実は、公にされない。人間は核を扱えない。武器を扱えない。もっと多くの人が見るべきだと思います。いかなる理由があっても、人が人の生命をうばってはならない(50代・女性)。

・全米向けに作られたという事ですが、日本で上映して頂いてありがたかったです。
日本は唯一の戦争被爆国であり、福島原発事故がありました。そして昭和35年生まれの私は子どもの頃親から「雨にぬれるな」とさんざん言われました。子どもの私は知らなかったのですが親は第五福竜丸のことを知っていたからです。「サザエさん」にもSr90をネタにしたマンガがあります。(※Sr90…ストロンチウム90、放射性物質の一種)60代・女性

40件のほんの一部で、全部は載せきれませんでしたが、多くの方が「何かしなければ」と背中を押されたそうです。

そして、岡山では上映会を見てくださった方から、また上映会が開催とれるという「輪」がひろがっています!

9月 28日 (日)·13時上映スタート 場所 :日本基督教団 岡山信愛教会 岡山市中区御成町12-16 主催:YMCAせとうち

11月2日(日)14時上映スタート 場所:労働福祉事業会館 岡山市北区津島西坂1-4-18 主催:さよなら原発in岡山実行委員会

ぜひお近くのみなさまお出かけください!

この記事を書いた人

村田くみ