自主上映会を企画する理由

昨日は、八幡浜にて監督トーク付き上映会でした。

先週は天気が大荒れだった愛媛。

とくに八幡浜のある南予地区は、稀に見る大雪で・・・心配でしたが無事に開催することができました。

この日は、ちょうど愛媛マラソンの日!!!

しかも、国際フォーラムへのzoom登壇もあり・・・

交通規制があるから、伊東事務所から脱出できるのか?zoomはどこでやるんだ!?と、なかなかスリリングな予定でしたが、プロジェクトメンバーのはるこさんのナイス提案により、早めに現地入り!

上映会会場にて、zoomをさせていただくことができました。

今回の上映会主催者の野本さんは、監督と同い年。

今回、上映会を開催したいと思ったのは、「監督と同い年の自分も何かできることはないか」という想いからなのだそうです。

これぞルイーズさんたちセントルイスの母親たちのレガシー・・・!!

今回の上映会には、お手伝いでプロジェクトメンバーの京子さんとはるこさんも参加!
とても頼もしい〜。

そしていよいよ上映会とトークライブ。

参加者人数は39名だったでしょうか。
会場はサウンドが素晴らしく、今まで聴いたこともなかったズズズズズ…と言う迫力のある低いサウンドまで身体で感じるほど。

画像もとても美しく、最高の映画体験でした。 映画館で観る感動を味わいました。

監督トーク、いつも通り熱が入っていて、皆さん真剣に聞いていらっしゃいました。

主催者の野本さんと交流会は、野本さんの高校時代の柔道の師匠様のお寿司やさんで。

たくさんお話が弾みました。

八幡浜は四国電力のお膝元とも言える土地柄で、野本さん自身も反原発と言えるほどではない立ち位置だけれども、映画を見て何か考えるきっかけになれば・・・と上映会を開催して下さったようでした。

この気持ち!!!とても嬉しく思います。

きっかけは何でも構いません。

ぜひお待ちしております。

自主上映会について、あたらしいページができました。

まだまだ分かりづらいところがあるのでアップデート中ですが、ぜひご覧いただき、上映会を企画してくださるとありがたいです。よろしくお願いします!

では、ここから監督&プロジェクトSNSの転載を掲載しますっ。

被爆樹木プロジェクト

夏に向けて動いている被爆樹木プロジェクト

メインとなる襖絵が本格的に動き始めています

横7メートル、縦2メートルの大作に挑むのは、

日本画家の伊東正次(弟)です

これまで全国各地の巨樹を大型の作品として描き続けてきましたが

今回、広島の被爆樹木に挑戦することになりました

紙は、廃棄される衣類などの布を紙に再生させたもの

CCF https://www.circularcottonfactory.jp/

プロジェクトは、

7月16日(世界初の原爆実験)、

8月6日、9日を目指しています

会場は、広島、長崎、東京、アメリカを視野に入れています

具体的な会場も少しずつ目処が見えてきています

先日は、愛媛在住のダンサー三好直美さんの紹介で

広島の被爆2世でもある小谷ちず子さん(神戸在住)が、

プロジェクトに協力したい、とわざわざ訪ねて来てくれました

少しでも多くのアーチストに参加してもらって

少しでも広く力強い発進ができたらと思っています

僕自身もこれまで取材してきた様々な被曝者の証言を

立体的なインスタレーションとして

見て感じ取ってもらえるようにしてみたいと考えています

伊東カントクのヲタ打ち〜アレックさん秘話とiPhone撮影

YouTube『伊東カントクのヲタ打ち』更新しました!

映画『SILENT FALLOUT』英語版ナレーションを担当した世界的俳優アレック・ボールドウィンさん。

彼がこの映画に協力することになった理由とは?

そこには彼自身の深い思いと特別な経緯がありました。

▼【ハリウッド俳優との秘話!?ギャラ1億円??】

映画制作で iPhone を使うことがあるって本当?

実際に『SILENT FALLOUT』で使用されたシーンも登場!

📸 iPhoneと一眼カメラ、それぞれの特徴や使い分けについて語ります!

被写体の捉え方や撮影技術に関するちょっとマニアックなお話も盛りだくさん🎬

▼映画でのiPhoneと一眼カメラの使い分け〜iPhone撮影のリスク〜

ぜひご覧ください!😊

12月8日 東京での上映会から届いた感想をご紹介

🎬昨年12月8日、東京都内にて上映会が開催されました。

いただきました感想をお届けします🗣️

「アメリカという国でもその汚染や被害を知りながら長い間続けられてきたことに衝撃を受けました。1人でも多くの人に見てもらいたいです」

「母親たちの子供を守りたい思いが大統領をも動かしたことがよくわかりました。乳歯に着目することは、すばらしいと思いました」

「核の恐ろしさ、米市民が被爆していたという事実、”赤い集団”と言われても大統領まで動かした母親たちの勇気とねばり等など広く深く心に残るドキュメント。しかもとても分かりやすかった」

他にもたくさんいただいております。

ぜひご覧ください📝

映画「SILENT FALLOUT」上映会情報

2月後半の上映会のお知らせです!

主催者のみなさま、ありがとうございます!

現段階でお申し込みが可能な上映会をご案内しています。

※早期申し込み締め切りや、開催日時が近いものはお申し込みができない場合もございますのでご了承ください。

< 山梨県南アルプス市 >
📅 日程:2024年2月18日(火)
⏰ 時間:15:20(開場:15:00)
🎙️ 伊東監督オンライン登壇あり
💴 料金:無料
📍 会場:南アルプス子どもの村中学校
(山梨県南アルプス市徳永1717)
👥 主催:南アルプス子どもの村中学校
🔗 申込みフォーム:http://kinokuni.ac.jp/nc_alps/html/htdocs/index.php?page_id=

< 埼玉県さいたま市 >
📅 日程:2024年2月22日(土)
⏰ 時間:①10:00〜②13:00〜
💴 料金:無料
📍 会場:まめたんく
(埼玉県さいたま市中央区新中里1丁目9−15)
👥 主催:DAWN Independent Screening
🔗 申込み:予約専用サイト

< 埼玉県加須市 >
📅 日程:2024年2月22日(土)
⏰ 時間:14:30(開場:14:00)
💴 料金:無料
📍 会場:市民プラザかぞ
(埼玉県加須市中央2-4-17)
👥 主催:「サイレント・フォールアウト」加須上映実行委員会
🔗申し込み:不要
✉️ お問い合わせ:j_k_nolen@hb.tp1.jp

< 東京都稲城市 >
📅 日程:2024年2月22日(土)
⏰ 時間:第1回 10:30〜13:00 / 第2回 14:00〜16:30(各回開場30分前)
💴 料金:無料
📍 会場:稲城市中央文化センター ホール
(東京都稲城市東長沼2111)
👥 主催:東都生協いなぎ組合員の会
🔗 申込みフォーム:https://ws.formzu.net/sfgen/S1624625/
✉️ お問い合わせ:東都生協国立センター 042-580-1750

< 東京都豊島区 >
📅 日程:2024年2月22日(土)
⏰ 時間:18:30(開場:18:10)
💴 料金:500円
📍 会場:としま区民センター
(東京都豊島区東池袋1丁目20−10)
👥 主催:NAZENいけぶくろ
✉️ お問い合わせ:nazennaike-311@yahoo.co.jp
🔗 詳細 https://nazenikebukuro.blog.jp

< 神奈川県中郡大磯町 >
📅 日程:2024年2月22日(土)
⏰ 時間:上映 13:30〜14:46 / お話 15:00〜16:00(開場:13:00)
🎙️ 伊東監督登壇あり
💴 料金:無料
📍 会場:大磯町立図書館 大会議室(大磯駅から徒歩5分)
(神奈川県中郡大磯町大磯992)
👥 主催:福島の子どもたちとともに・西湘の会
✉️ お問い合わせ:ショートメール・電話 090-6306-9986(渡辺さん)

< 東京都板橋区 >
📅 日程:2024年2月23日(日)
⏰ 時間:14:00(開場13:45)
💴 料金:500円 (寄付・カンパは別途お願いします)
📍 会場:下赤塚地域センター 第2、3洋室 (赤塚庁舎3階/続き部屋)
(東京都板橋区赤塚6丁目38−1 板橋区赤塚支所内)
👥 主催:赤塚・成増九条の会
🔗申し込み:不要。当日参加ください。
✉️ お問い合わせ:03-3930-5128(永野さん)

< 岐阜県郡上市 >
📅 日程:2024年2月24日(月・祝)
⏰ 時間:14:00(開場:13:30)
💴 料金:無料(カンパ歓迎)
📍 会場:口明方公民館
(岐阜県郡上市八幡町市島945−1)
👥 主催:ハチドリ倶楽部
🔗 申込みフォーム:https://x.gd/oNadd
✉️ お問い合わせ:hachidori.club@gmail.com

ぜひお近くの会場へお越しください!

この記事を書いた人

haruna oki