「🔶上映申し込み」 と 「🔷上映セット申し込み」の両方を記入すると申込みが完了します。
*両方の記入がないと正式な受付にはなりません
上映セットは、上映に必要なチラシやDVDの送付にかかる郵送費やチラシの実費を支払って頂くものです
2,520円~4,500円(郵送費、チラシ)程度です
🔶上映申し込み 上映申し込み
🔷上映セット 上映セット申し込み
詳しくは以下を御覧ください
Contents
自主上映会とは?
「自主上映」とは、個人や団体などが企画主催者になり、上映会を企画・上映することを指します。
主催者は、上映会場をおさえ、告知や集客を行い、事務局からお送りするBlu-ray、DVD、vimeoを使って上映会をします。

規模は問いません。
家庭内での上映や、イベントの中のコーナーとしてでも構いません。
SILENT FALLOUT自主上映の考え方
映画「SILENT FALLOUT」は、上映貸出料を無償としています。
※貸出料は無償ですが、上映媒体やチラシの発送実費は発生します。費用に関する詳細は以下「費用について」に記載しておりますのでご確認ください。
「主催者だけに負担をかけず、上映会に参加した皆さんに負担をしてもらおう」というのが、この映画の寄付制の趣旨です。

事務局より寄付用の封筒をお送りしますので、封筒を参加者に配って頂き、寄付の声がけをお願いします。
※上映後には、必ず出口で封筒の回収をお願いします。
*寄付は、あくまで任意です。(相場はありません!)
上映後、寄付がまったくない場合も「なし」の連絡だけお願いします。
現在、プロジェクトは、1000万円を超える赤字となっています。寄附のお願いをどうぞよろしくお願いします。
※教育機関等、寄付が難しい場合はお問い合わせください。
費用について
現在、上映に関する費用を以下の通りとさせていただいています。
- DVD、チラシの送付 → ネットショップにて上映セットを購入してください(2520円〜4500円、費用はチラシの枚数によります)
- 会場費、開催告知等の経費 → 主催者負担
- 伊東監督の出張トークを希望の場合→講師料は無償ですが、交通費、宿泊費等は主催者の負担となります

上映会のスタイル
【監督トークあり】と【監督トークなし】の2パターンのスタイルがあります。
監督トークなし
監督トークあり
上映会終了後等に監督のトークを実施するスタイルです。
*監督のスケジュール調整が必要です
経験上、時間は、質疑応答も含めて90分くらいがよいと感じています。




開催までの流れ
※3週間前までにお申し込みください。 遅くとも2週間前に申し込みをお願いいたします。
伊東監督トークあり上映会をご希望の場合
「監督トークあり」での上映会をご希望の場合は、仮申し込みとして受付いたします。
お申し込みフォームから仮申し込みをお願いします。
または、事務局(silentfalloutproject@gmail.com)へご連絡ください。
お申込み確認後、監督の参加可否について事務局よりご連絡いたします。
お返事にお時間をいただく場合があります。
なお、状況により、監督が参加できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※’25年9月下旬から10月下旬はヨーロッパ上映ツアーのため、監督は不在です。お問い合わせください。

通常の上映会のお申し込み
通常の上映会お申し込みは以下の手順となります。
「申し込みフォーム」の記入と「上映セット」の購入の2つがそろって、はじめて申し込み完了となります。
以下の手順をよく読んでご確認お願いします!受付完了しましたら、メールをお送りします。お申込み後、3日経過してもメールがない場合は、お手数ですがご連絡ください。(silentfalloutproject@gmail.com)
お申し込みフォームからお申し込みをお願いします。
以下のサイトより、上映必要なセットのお申し込みをお願いします。
・上映セット(チラシなし) 2,520円
・上映セットチラシ100枚付き 3,200円
・上映セットチラシ200枚付き 3,700円
・上映セットチラシ300枚付き 4,500円
https://fallout.official.ec/
上映セットは・・・
・チラシ(事前告知、当日の配布などでご利用ください)の送付
・Blu-rayもしくはDVDの送付 ※VIMEOでの上映をご希望の方には別途メールにてお届けします。
・返送用レターパック
※物販すべて買取とさせていただいております。
BASEでのお申し込み&入金が確認できましたら、約1週間以内にチラシを発送します。
上映会の1週間前を目処に、上映に必要なものを発送させていただきます。
①上映用媒体(Blu-ray、DVDをご希望の場合)
②支援金用封筒
③振り込み用紙
④返送用レターパック(終了後、上映媒体、支援金封筒等を返却いただきます)
上映媒体は、到着後すみやかに動作確認してください。
媒体に問題がない場合も、その旨を事務局へメールにてご連絡ください。
①主催者で会場設営、受付、上映機材の確認や準備をお願いします。
②封筒回収用箱等を設置し、受付時に支援金用封筒を配布し、上映の前後に支援の呼びかけをお願いします。
①監督トークが有った場合 : 報告書受信後、事務局より、交通宿泊費等の請求書をお送りします。
②監督トークが無い場合 : BASEで事前にお支払いが完了しておりますので、お支払いは不要です。
③当日集めた支援金、事務局からお送りした請求分は、送付の振込用紙にて、上映会終了後1週間以内にお振込みください 。

申し込みフォーム
上映会をご希望の方は、以下のフォームからご入力ください。
◾️ 伊東監督トークあり上映会をご希望の場合 お申し込みフォーム
◾️ 通常の上映会 お申し込みフォーム
※上記の「開催の流れ」①に貼っているリンクと同じものです。
物販について
上映会で販売いただける商品を用意しております。
ご注文分は基本的に買取となります。

1,980円
*和気一作:代表作は400万部を売り上げた大ヒット人気コミック「女帝」など

1,000円

800円(卸売価格)/1,200円(上代)

1,000円(梱包資材費込み)
※追加分1枚につき500円
「日本ではあまり馴染のない、かなり抽象的でモダンなポスターになりました」(監督)

3,000円
「欲しい!」という要望が多かったので、日本でも販売することとなりました!
前はSILENT FALLOUTのロゴ、
後ろは乳歯プロジェクトのバッジのイラスト入り。
(図案は、当時、プロジェクトに関わったスザーン・レナード作。スザーンの娘であるアネット・アダムズと、エリック・ライスお二人から使用許可をいただき使用しています)
デザインは、SILENT FALLOUT のアートディレクターSachiko Asanoです。

300円
1950年代、アメリカの子どもたちは、このバッジが欲しくて乳歯を提供した。図案は、当時、プロジェクトに関わったスザーン・レナード作。スザーンの娘であるアネット・アダムズと、エリック・ライスお二人から使用許可をいただき実現。トートバッグにもピッタリです。
よくある質問
伊東英朗監督 全3作品のいずれも上映可能です。組み合わせて、あるいは別日程でもどうぞ。
・放射線を浴びたX年後I (2012年・83分)
・放射線を浴びたX年後Ⅱ(2015年・86分)
・放射線を浴びたX年後Ⅲ「サイレント フォールアウト」(最新作 2023年・73分)
Blu-ray、DVD、データリンク (Vimeo) から上映用媒体を選べます。
上映会と同時開催の場合は無料です 。
講演会単独開催の場合は、時間により定める講演料をいただきます。いずれの場合も、伊東の旅費、宿泊費については実費請求させていただきます 。
(伊東は愛媛在住のため、基本的に飛行機での移動となり、ほとんどの場合宿泊費も発生します)
お申し込みにつきまして、「監督トークあり」をご希望の場合は、仮申込みとして受付いたします。
お申し込み後、監督の参加可否について事務局よりご連絡いたします。
なお、状況により登壇ができない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
愛媛から、九州、本州に渡るには、海をまたぐ必要あり、JRなどの列車での移動は現実的ではありません。
基本的には、関西方面、関東方面は、飛行機での移動となります。 飛行機は、変更不可のチケットだと安く購入できるのですが、 これまで急な変更に伴って、チケットを再購入することが多く発生してきました。 当日、再購入すると満額の支払いとなり、その費用を自前で支払うことになります。 そのため変更可能のチケットを使わせて頂いています。
目安ですが、松山ー東京往復 45,000円程度(株主優待券使用) 松山ー大阪往復 25,000円程度(株主優待権使用) プラス、自宅ー松山空港 飛行場から現地までの費用がかかります。 宿泊は、できるだけ安いホテル(カプセルホテルやドミトリー以外)を選んでいますが、 上映会が土日に偏っている(金曜日と土曜日の宿泊が最も高額)ことと、インバウンドの関係で高騰しています。 どうしても10,000円から15,000円程度はかかってしまうことが多いです。
実費を安く抑える方法としては、WEBサイトのスケジュールを見て、 近い場所の上映会と日程を近づけて設定することで、実費を折半にすることができます。 折半の方法は、すべての旅費、宿泊費を2等分します。